次の会場は里見小学校へ 到着早々モグラハウスの開発好明さんがお出迎え?してくれました。素敵な出会いに感謝感謝! 初めてみる脱穀機に興味津々…後ろの名作品よりも気になるらしい。ここでランチタイム! …
アトリエブログ
いちはらアートミックス2020⁺ レポ5
クリスマスも終わって今年もラスト、前回見れなかった作品をさがして再び千葉へとやってきた。 今日が開催最終日、何とか多くな作品と出逢ってみよう!ということでまずは駅舎プロジェクト作品の上総鶴舞駅からすたーとです! 朝…
年末の作品たち
ひさびさにペーパークラフトを始めた中1。 やはりタワーが好きなようだが、今回も始めたのは東京スカイツリー。 1本ずつ組み合わせたほうがいいとは思うのだが、彼はどうしても切り抜きたいらしい。 周囲も気が遠くなりそうな作…
年末年始のアトリエについて
2021年も大変お世話になりました。 本年の実習は12月29日(水)で終了、新年は1月5日(水)より始めます。 休み期間中に教室に御用の方はご連絡をお願いいたします。 よいお年をお迎えください。
劣化?それとも・・・
朝教室に来てみたらトイレのドアがあかない! ふと見てみるとドア板が外れかけていた。 思い切って開けてみるとやはり補修せねばなるまい! そういえば昨日ドアをたたいて遊んでいたのがいたなぁ… しかしここまでにな…
つかの間のクリスマス気分
コロナで始まった2021年ももうすぐクリスマスの季節…教室でツリーを飾らなくなってから何年になるだろうか。 いろいろとスケジュールが詰まっている現代の子どもたちとはパーティーの企画もできなくなってしまった。…
いちはらアートミックス2020⁺ -おまけ-
ハングリーたちがやってきたのは山の駅『喜楽里』 めっきり涼しくなってきたようで温かいかけそばをためる二人の横では鮎の塩焼きをほおばる ここは話題のグルメバーガー「BIGONE BURGAR」があるらしい あたりを…
いちはらアートミックス2020⁺ レポ4
次にやってきたのは2016年に閉校した旧平三小学校。今回初めて会場になったところです。 教室の壁でボルダリング? 子どもにとってはある意味ユートピアなのかもしれない 集落の建物をミニチュア立体化してランプシェードにした作…
いちはらアートミックス2020⁺ レポ3
いちはらアートミックス2020⁺ レポ2
次は牛久の会場へ レトロな街で名画シリーズと出逢い、昭和幻灯館のような作品に入ってみました。 ハングリーな子どもたちは駅前の広場でランチを買っていると…チーバ君に遭遇! 冬の日は短い…とに…