30年余りの年月を経てぼろぼろになりかけた油絵の画箱。 金具もさびなどの経年劣化で再利用は難しそうだ・・・・ 何とかきれいにしてもう一度使ってみようと思い立ちリメイクしてみました。 汚れを削り落とし、いらなくなった溝は埋…
その他
CMのロケ隊がやってきた!
5月のはじめCMのロケで教室が使われました。 やってきたのは出演の子どもたちとスタッフ合わせて総勢約60名、リハーサルやら演技指導やらでロケは進んでいきます。 主役の子役さんは監督からいろいろな指示を受けて演じてゆきます…
妖怪ボタン?とリボン少女?
ポロシャツのボタンに目玉をつけてみた6年生。 じっと見ないとわからないのがいいのか、まぶたやまつげを付けリアルにしたほうがいいのか? やはり、妖怪的なボタンというかシュールなデザインではあるのかもしれない、、、 &nbs…
おいしい生活?
数ヶ月前に作ったパスタ!?(安心してください。粘土工作です。) 色付けは最初に練りこんだほうがいいですよ・・・でも少し美味しそうです・・ と思いきや・・・・教室裏の駐車場に実ってた桑の実を採取してきた(これは本物)・・・…
中学生は元気印!
児童作品展2016
今年もこの季節になったんですね~。 今回も行政センターや横須賀美術館で作品が展示されました! 代表して1年生2人を掲載です! このほかの学年や卒業生の作品もちらほら・・みんなこれからもいい作品作ってくださいね~! &nb…
5年ぶりのクリスマス
東京を歩こう!表参道~神保町編
今日も東京散歩日和、まずは地下鉄に乗って・・・・・・・・表参道へ 武田双雲氏の書が壁一面に! 地下鉄の駅構内で見つけました。街を歩くと意外なものに出会うんですね~ 午後は本好きのリクエストにお答えして神保町の古書店街へ行…
なんでもアート?
固まりかかった木工用ボンドを無理やり引き出して粘土のようにモデリング・・・・ かなり無理はあるようだが、謎の動物?のように変身させてみました。 素敵なアートって身近にあるものなんですね・・・・・  …
デザートクッキング!?
ホワイトデーに作ったパイの材料が残っていたので、ひさびさのクッキングタイムとなりました! レシピ通りに粉をふるい、バターを切り、練って固めます。 生地を伸ばしたたみ、層を作り、残った生地でまわりの飾り?を編んでいきます。…