平塚美術館を出るとハングリーたちが騒ぎ出したので茅ヶ崎のシェイキーズへ 雨も強くなってきたようなので、帰りますかぁ~えぇ~いやです~・・なんてわがままな奴らだ((# ゚Д゚) でも雨だからアウトドアは無理だよ~じゃぁラー…
アウトドアレポート
リアルな作品との出会いと・・・
メディアでも紹介されている平塚市美術館の展覧会「リアルの行方」にやってきました さぁ入るよ~! あれ? 入り口でツツジの蜜を吸っていた。当人たち曰く、食べることは生きること、生きることは食べること いいから中に入りま…
春の和菓子作り体験4
午後の陽射しに誘われてやってきたのは真鶴半島。 やっぱりみんな海が好き、桜の舞う中を歩いて三ツ石まで下りてみよう! いい眺めですなぁ~ ずっと前に来た時に桜の花びらが川のように坂を下ってきたのを思い出しました。 …
春の和菓子作り体験3
体験を終えてランチは湯河原駅前のハンバーガーショップへ その名も”カオス” ここは話題のクラフトバーガーの店、フレンドリーなご主人とリーズナブルなバーガーセットは☆☆☆ テレビなどでも紹介され…
春の和菓子作り体験2
それでは和菓子作り体験といきましょう! 今回作るのは春の花”「菫と八重桜」..お手本はこちら↓ 今回の体験に参加したのは全員初体験。うまくできるだろうか? 練りきりの重ね方、茶巾絞り、…
春の和菓子作り体験1
なかなかコロナもおさまらず、アートやワークショップなどにも触れ合えなくなって2年が過ぎました。 そんな中、生徒からの熱いリクエストにお応えして今回のお出かけは和菓子作り体験となりました! 場所はおなじみ湯河原の味楽庵さん…
無人駅の芸術祭2022 レポ5
熱いリクエストにお応えしてもう一つのつり橋へ 川根両国駅前のつり橋です。 もっと北上したかったのですが日が暮れないうちに戻ることにしよう。 川根温泉につく頃には陽も傾き始めていました。 残念ながら全作品を見ることはで…
無人駅の芸術祭2022 レポ4
あまりにものんびりしていたら塩郷につくと時間はもう午後3時半、 タバコならぬチャバコ自販機? とにかく吊り橋へ… これが渡りたかったらしい 傍らの桜も開花間近です。 下泉駅の文庫を見つけたところで本日の…
無人駅の芸術祭2022 レポ3
いつ来ても抜里駅はのどかですなぁ~ 毎年この作品を抱きしめるのが恒例?となってしまっているようです。(さとうりささんの作品です) 前回、前々回と3年続けて一緒に来た兄弟も成長してて作品が小さく見えるくらいになりまし…