いつ来ても抜里駅はのどかですなぁ~ 毎年この作品を抱きしめるのが恒例?となってしまっているようです。(さとうりささんの作品です) 前回、前々回と3年続けて一緒に来た兄弟も成長してて作品が小さく見えるくらいになりまし…
アトリエブログ
無人駅の芸術祭2022 レポ2
無人駅の芸術祭2022 レポ1
まん延防止重点措置が出ているとはいえ、いつものように渋滞の高速でやってきました大井川鉄道! 今回も新金谷駅からスタートです。 去年来れなかった神尾駅にはバンブーハウスが出来ていた 室内に入ってみると こんな空間…
卒業前の儀式?
来週は小学校の卒業式、彼女のランドセル姿も今日で見納めです。…が、 唐突にくぎを並べ始めた… 何かの儀式? お呪い(まじない)? 本人曰く、ただ並べたかった・・らしい。少し心配してしまう行動で…
ひなまつりの出来事
3月3日、教室に来た元気な5人の女子。 箱に描いたマーメイドでコスプレ? でも絵の具が乾いてからでないと… そして心配は的中! この後洗って乾かしているときに、またもや汚れた手でさらに汚す。。。。。 本…
手作りのひな祭り
おりがみのひな人形はいくつかの道具を残してできました。 決して豪華ではないものの手作り感満載のお雛様はいかがでしょう。 箪笥や重箱は開閉ができ、御所車は稼動するように作りました。まだまだ拙い作り方ですみません。 ち…
東京で二つの展覧会 その2(芳賀一洋&渋谷クラフト倶楽部展)
続いてやってきたのは銀座。こちらもひさびさのミニチュアジオラマの展覧会です。 ミニチュア作家、芳賀一洋先生とそのクラブの作品展です。 毎回ため息が出るようなノスタルジーストーリーを感じる作品ばかりです。 諸事情で…
東京で二つの展覧会 その1(多摩美術大学工芸科卒業制作展)
卒業生から大学の卒業制作の案内をいただきました。 コロナ禍で自粛して2年、ひさびさの東京歩き。 まずは表参道のスパイラルガーデンをたずねてみました。 ここで開かれているのは多摩美大工芸科(ガラス・陶芸・金属)の卒業制…
もうすぐひな祭り
寒い冬の終わりも近く、春が待ち遠しい今日この頃・・ひさびさにおりがみでひな飾りを作ってみました。 とりあえずですが、二組30体が出来ました。道具や調度品などはただいま制作中。 ひなまつりまでに間に合う・・・かな!? …
祝日のアトリエ開放について
月曜や特定の日が休みになってしまうことが多いため、祝日も教室を開くことを予定しています。 利用したい場合には事前に確認するようにお願いいたします。